人間の排水口 ~場所~
人間の排水口 ~トラブルの原因~
人間の排水口 ~排水口を開くには?~
このシリーズ最終回①を迎えます
今回お話しするのは、老廃物の種類です。
まず老廃物には
①粘着状(でんぷん質) ←腸にへばりつきやすい
②結晶状(たんぱく質) ←関節につきやすい
の2種類あります。
前回お話しした
腎臓を活発に動かすため結晶状の老廃物を出す食物を控え水を少しずつで良いので摂る
の結晶状の食物の種類からいきましょう
②結晶状の老廃物(上から順に負担が大きい)
☆コーヒー、紅茶、焼肉(あらゆる種類の肉)
☆あらゆるでんぷん質
☆豚肉加工品(ハム、ソーセージ)
☆牛肉、馬肉、羊肉
☆豚肉、子牛肉、鶏肉
☆鳥肉
☆脂ののった魚
☆魚
☆かに、えび
☆貝
☆チーズ、卵
☆乳製品
です。見た感じ納得される方も多いのでないでしょうか?
私は、スキニービッチを見てから&、その時に必然的に教えてもらった情報で
乳製品や卵やある意味魚。。。が食べれなくなりました今はほどほどに食べてます。
なるべく結晶状の食べ物はほどほどか、調整して食べながらがいいかもしれません
次回は、①粘着状(でんぷん質)の食物リストです